授業が楽しすぎる惣開ッズ!!
2025年9月2日 13時09分授業が楽しすぎるって感じの惣開ッズです。新しく学ぶこと、友達と意見を交換すること、身体全部を使って学ぶ喜び、とにかく反応抜群です。3年生では、ついには教室を飛び出して、短時間ですが運動場で算数です。それにしても1学期よりもさらに成長していて、集合もミッションもとても早くできていて、45分をフルに使って学んでいました。教室では意見交換もしっかりと行い、みんなが楽しく過ごせる係活動を考えていました。
新居浜市立惣開小学校
〒792-0008 愛媛県新居浜市王子町1番3号
Tel(0897)37ー3401 Fax(0897)37-3402
<お知らせ>
☆令和7年9月の行事予定(訂正)(9月1日現在)を掲載しました。
9月4日(木)地区別人権教育市民講座(19:00~惣開公民館)を追記しました。
9月2日(火)と9月28日(日)の下校時刻を変更しています。
☆令和7年度年間行事予定表(7月14日現在)を掲載しました。
1月に予定している人権・同和教育参観日を1月29日(木)→ 1月30日(金)に変更しています。
☆令和7年度ペーパーティーチャー研修会の案内を掲載しました。
授業が楽しすぎるって感じの惣開ッズです。新しく学ぶこと、友達と意見を交換すること、身体全部を使って学ぶ喜び、とにかく反応抜群です。3年生では、ついには教室を飛び出して、短時間ですが運動場で算数です。それにしても1学期よりもさらに成長していて、集合もミッションもとても早くできていて、45分をフルに使って学んでいました。教室では意見交換もしっかりと行い、みんなが楽しく過ごせる係活動を考えていました。
今日の4時間目に地区集会を行いました。集団登校の集合場所・時間や危険な所はないか、と確認しました。安全に登下校ができるよう、今日確認したことを一人一人が気を付けましょう。
また、今日から給食が始まりました。久しぶりの給食でしたが、上手に準備し笑顔でおいしくいただきました。
明日から通常校時での下校となります。暑い日が続いているので、水分を十分持ってきてください。保護者のみなさま、よろしくお願いします。
今日から2学期がスタートし、体育館で始業式・表彰式・教育実習生の紹介を行いました。体育館の中も暑かったのですが、惣開ッズのみんなは、姿勢よくしっかりと話を聞いたり、元気よく歌ったりすることができました。校長からは、2学期みんなと頑張りたいこととして、「自分から進んで挨拶をしよう」「話をしっかり聞こう」と話しました。始業式の後には、夏休み中に行われた「第60回新居浜市水泳記録会」「第64回全日本教職員バトミントン選手権大会 優勝」「新居浜市教職員バレーボール大会 優勝」の表彰を行いました。また、今日から来ている3名の教育実習生から自己紹介をしてもらいました。
2時間目は大そうじ、3・4時間目は夏休みの宿題を集めたり、下の教科書を配ったりしました。また、2学期の学級委員や係活動などを決める学級もありました。
今日も大変暑かったけど、惣開ッズのみんなは頑張っていました。また、笑顔もたくさん見られました。
明日から給食も始まります。惣開チャレンジ(幹事・計算)が始まる学年もあります。よく食べ、よく体を動かし、よく寝て元気に過ごしましょう。
長かった夏休みも今日が最後となり、明日(9月1日)から2学期がスタートします。学校も惣開ッズのみんなが戻ってくるのを楽しみにしています。保護者の皆様、地域の皆様、44日間の夏休み中も子どもたちが安全に過ごせるよう見守っていただき、ありがとうございました。また、夏休み中に行っていた、体育館東側のマンホールトイレの工事も終わりました。工事中は、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。
まだまだ暑い日が続きますが、今後も熱中症等に気を付け、学校の活動を行っていきます。2学期も引き続き、よろしくお願いいたします。
それでは、惣開ッズのみなさん、明日は元気に登校してきてください。学校も先生たちも、みんなに会えるのを楽しみにしています!
今日は午前中に、「第11回 新居浜あかがね算数・数学コンテスト」がありました。このコンテストは新居浜市が主催していて、市内の小学校5・6年生、中学生の希望者が各学校で算数・数学の難問に取り組みます。そして、惣開小学校では、5・6年生の16名が参加しました。コンテスト(問題チャレンジ)の時間は60分ですが、16名の惣開ッズのみんなは、最後まであきらめず難問に挑戦し頑張っていました。夏休みにいろいろなことにチャレンジすることは、すばらしいですね。
惣開ッズのみなさん、夏休みも後11日ですが元気に過ごしてください。そして、9月1日の始業式にみんなの笑顔を待っています。保護者の皆様、地域の皆様、残りの夏休み期間中も子どもたちの安全をよろしくお願いいたします。