新居浜市立惣開小学校 

  

      学校情報化優良校

 

 

〒792-0008   愛媛県新居浜市王子町1番3号

 Tel(0897)37ー3401       Fax(0897)37-3402

 

<お知らせ>

☆令和7年10月の行事予定(9月12日現在)を掲載しました。

☆令和7年度年間行事予定表(7月14日現在)を掲載しました。

 1月に予定している人権・同和教育参観日を1月29日(木)→ 1月30日(金)に変更しています。

☆令和7年度ペーパーティーチャー研修会の案内を掲載しました。

ペーパー

ブログ

テニピンをしています。

2025年9月18日 11時44分

 今日は、3時間目に体育館で4年生が体育科の授業で「テニピン」をしていました。「テニピン」とは、テニスを誰もが簡単に楽しむことができるように開発されたネット型ボール運動の教材です。ラケットの代わりに、手の平にはめたスポンジのラケットで、スポンジのボールを打ち合うゲームです。夏休みに愛媛県テニス協会の方と松山大学のテニス部の学生に来てもらって、教員に「テニピン」の講習をしてもらいました。それを、子どもたちの体育科の授業に取り入れています。4年生は今日が初めての「テニピン」の授業でしたが、上手にボールを扱っていました。これからさらに上手になってゲーム(試合)をするのが楽しみですね。

1

防災学習(3年生・6年生)

2025年9月17日 19時54分

 今日は3年生が少年消防クラブ(BFC活動)、6年生が総合的な学習の時間でそれぞれ防災学習を行いました。3年生は、消防署の方が来てくださり、火事を見つけた時の対応や初期消火を教えてくださいました。6年生は、学校の防災備蓄倉庫にあるダンボールベットの組立てをしました。どちらも、覚えておいていざという時に正しい行動をしたいですね。28日(日)にある防災訓練(参観日)でも、命を守るためにいろいろなことを学びましょう。

1

2

食育の学習をしました。(3年生)

2025年9月12日 17時20分

 11日(木)の4時間目に3年生が食育の学習をしました。今回は、市内の栄養教諭の先生方が来てくださり、「給食大好き~給食のカレーがおいしいひみつを見つけよう~」というテーマで、学習をしました。そして、給食センターでカレーを作っている様子も見せてくださり、3年生のみんなは、これから給食を残さず食べよう、という気持ちが強くなりました。授業をしてくださった栄養教諭の先生方、ありがとうございました。また、毎日の給食に携わっている皆様、ありがとうございます。これからも、おいしい給食をよろしくお願いします。

1

今日(10日)の様子

2025年9月10日 18時49分

 今日は朝の時間に読み聞かせがありました。今日は3年生から6年生の教室に読み聞かせボランティアの方が来てくださり、本を読んでくれました。惣開ッズのみんなもお話に夢中になっていました。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。また来週もよろしくお願いします。

 また、5時間目には体育館でバレーボール教室を行いました。Vリーグの近畿クラブスフィーダ(近畿大学バレーボール部兼)の方、元全日本代表の野本さんが来てくださり、5年生にバレーボールを教えてくださいました。オーバーハンドパスやアンダーハンドパスの仕方を中心に教えてくれ、一緒に汗を流しました。来ていただいた皆様、惣開ッズにバレーボールの楽しさを教えていただき、ありがとうございました。これから近畿クラブスフィーダを応援していきます。頑張ってください。

2

1

放課後の陸上特別練習

2025年9月10日 11時03分

 9日(火)の陸上特別練習には、陸上クラブを指導されている山本先生(本校初任者指導教諭)や本校卒業生の中学生が指導に来てくれました。実際に走ったり跳んだりして模範になってくれたり、具体的なアドバイスをしてくれました。ありがとうございました。惣開ッズの陸上クラブのメンバーは暑い中、自分の記録が伸びるように頑張っています。これからも応援よろしくお願いします。

1