新居浜市立惣開小学校 

  

      学校情報化優良校

 

 

〒792-0008   愛媛県新居浜市王子町1番3号

 Tel(0897)37ー3401       Fax(0897)37-3402

 

<お知らせ>

☆令和7年11月(訂正)の行事予定(10月24日現在)を掲載しました。

☆令和7年11月の行事予定(10月14日現在)を掲載しました。

☆令和7年度年間行事予定表(7月14日現在)を掲載しました。

 1月に予定している人権・同和教育参観日を1月29日(木)→ 1月30日(金)に変更しています。

☆令和7年度ペーパーティーチャー研修会の案内を掲載しました。

ペーパー

ブログ

今日(24日)の様子

2025年10月24日 14時19分

 今日のふれあいタイムは、異学年交流活動を行いました。運動場や体育館、教室で2学年が仲良く遊んでいました。上級生は下級生が楽しく遊べるように遊びのルールを工夫していました。次も楽しみですね。

 5年生は、新居浜市西部学校給食センター(はまっこ給食センター)の栄養教諭の先生に来ていただき、家庭科の授業を行いました。「食事の役割と栄養のバランスを考えよう」というめあてで学習しました。栄養の専門の方に教えていただき、その後の給食も、いつもより考えて食べることができました。ありがとうございました。

1

 今日の音楽会の練習の様子は、1年生と3年生です。1年生は斉唱「いただきます」。3年生は合奏「おどるポンポコリン」。どちらも、楽しそうに歌ったり演奏したりしていました。音楽会本番が楽しみです。

2

 今週は、お祭り明けの一週間でしたが、惣開ッズのみんな、よく頑張りました。土、日で充電し、来週も頑張りましょう。

 

音楽会練習(2年生)

2025年10月23日 13時14分

 2年生の体育館練習の様子です。合奏の「ちょうさじゃ」を演奏していました。お祭りは終わってしまったけど、元気のよいかけ声「ちょうさーじゃー、ちょうせーじゃー」が響いていました。音楽会まで学校で練習できるのは、後8日です。みんなで演奏が合わせられるように頑張ろう。

1

音楽会のスローガンが決まりました

2025年10月22日 13時34分

 昨日の昼休みに、代表委員会で音楽会のスローガンについて話合いを行いました。各クラスで考えてきたスローガンについて意見を出し合い、しぼられた案をもとにして完成したスローガンは「心を合わせ ひびかせよう きれいな音色 とどくまで」です。みんなの音楽会に対する思いがこもったスローガンです。このスローガンに向かって練習を頑張っていきましょう。また、急に寒くなりました。風邪などひかないように、「よく寝て、よく食べて、体も動かして」元気に過ごしましょう。

1

2

授業風景と5竹研究授業『道徳科』親切について

2025年10月21日 13時35分

 お祭りが明けて、天気も崩れがちで一気に季節が進みましたね。肌寒く感じる時間が長くなってきています。体調など崩してはいませんか?しっかり食べてたっぷり寝ることで元気モリモリでいてくださいね。

 3年生では、国語の授業の様子を紹介します。『真似っこタ~イム‼』の掛け声で、みんなそろっての音読が始まります。みんなで声を合わせて上手に先生の真似っこができています。元気いっぱいです!いつもやる気に満ち溢れている3年生のみんなです。

1021 国語3竹1

1021 国語3竹2

1021 国語3竹3

 5年生では、ALTの先生と外国語の授業を楽しんでいました。私のヒーローをみんなに英語で紹介していました。わからなければ、タブレットで調べたり、発音の仕方は先生やALTの先生に読んでもらったりと、プレゼンの準備を整えていました。みんな笑顔で楽しんでいる外国語の授業です。勉強って楽しいものですよね。

1021 外国語5竹4

1021 外国語5竹5

 そして、5竹で道徳の研究授業を行いました。『崩れ落ちた段ボール箱』の資料から親切にするとき、大切なことを考える授業でした。本当の親切とは、本当のやさしさとは、親切ややさしさの段階の謎にみんなで迫り、本音をぶつけ合って1時間しっかりと考えました。たくさんの感動する意見を聞かせてもらって、惣開ッズのやさしさや相手を思いやる心遣いにとってもうれしくなりました。

1021 研究授業5竹道徳1

1021 研究授業5竹道徳2

1021 研究授業5竹道徳3

1021 研究授業5竹道徳4

1021 研究授業5竹道徳5

1021 研究授業5竹道徳6

1021 研究授業5竹道徳7

 先生の最後の説話が沁みている表情の子がたくさんいました

体育館での音楽会練習が始まりました

2025年10月20日 16時29分

 今日の昼休みに、5・6年生が楽器を体育館に運んでくれました。今日も上手に作業をしてくれ、早く終えることができました。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。そして、午後から5年生と6年生が体育館で練習を行い、11月の音楽会に向けて新たに頑張ろう、という気持ちになったようです。これから練習を重ね、上手になっていくのが楽しみですね。みなさん、急に寒くなったので、体調をくずさないように気を付けましょう。

2

3