新居浜市立惣開小学校 

  

      学校情報化優良校

 

 

〒792-0008   愛媛県新居浜市王子町1番3号

 Tel(0897)37ー3401       Fax(0897)37-3402

 

<お知らせ>

☆令和7年11月の行事予定(10月14日現在)を掲載しました。

☆令和7年度年間行事予定表(7月14日現在)を掲載しました。

 1月に予定している人権・同和教育参観日を1月29日(木)→ 1月30日(金)に変更しています。

☆令和7年度ペーパーティーチャー研修会の案内を掲載しました。

ペーパー

ブログ

秋を見つけました

2025年10月2日 15時12分

 昼休みに外へ出てみると、たくさんの秋を見つけることができました。だいぶん涼しくなった運動場には、たくさんの惣開ッズがドッジボールや、おにごっこをして遊んでいました。また、虫とりをしているのを見ると、3年生が1年生にやさしく虫の取り方を教えてあげ、上手にバッタをつかまえていました。さらに王子が丘に上がってみるとアキアカネ(赤とんぼ)がたくさん飛んでいました。秋の訪れを感じられる自然豊かな惣開小学校です。

1

 惣開小学校には、フジバカマが4か所で育っていますが、どこか分かりますか? 

ガーデン① 理科室① ③東① ④北①

 答えは、

ガーデン② ②理科室② ③東② ④北②

 この4か所です。つぼみがふくらみ、もうすぐ花が開きそうです。このフジバカマは秋の七草で、アサギマダラ(蝶)が好きな花です。先日、長野県のフジバカマ畑にアサギマダラが飛来してきた、というニュースを見ました。アサギマダラは長距離を移動し、これから南下してくるそうです。惣開小学校では、5年生が総合的な学習の時間(王子学習)で、環境について学習する中で、フジバカマアサギマダラのことを調べています。惣開小学校にも、ぜひ飛んできてほしいですね。

10月になりました

2025年10月1日 13時05分

 今日から10月。朝、空を見上げると雲一つない青空が広がっていました。そんな中、運動場では陸上記録会に向けたリレー練習を、登校してくる惣開ッズのみんなは、衣替えをした標準服での登校をしていました。だいぶん涼しくなり、を感じられるようになってきています。キンモクセイが咲き香るのが待ち遠しいです。

 6時間目の体育館では、第1回学校保健委員会を行いました。3年生から6年生が参加し、睡眠についてのアンケート結果をもとにグループで活発に話し合いました。そして、学校医の永易先生、学校薬剤師の谷先生から助言もいただきました。ありがとうございました。また、準備、進行をしてくれた保健委員会のみなさん、参加してくださった保護者のみなさまも、ありがとうございました。来週の7日(火)には、広島国際大学の田中教授を招いて、さらに睡眠についてのお話をしていただきます。こちらも楽しみですね。

1

秋めいてきた9月最終日 集中している授業風景です

2025年9月30日 12時36分

 めっきり朝晩は涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。でももしかして、この気持ちの良い過ごしやすい季節はあっという間に過ぎ去って、寒い冬が到来するかもしれないですね。

 惣開ッズの子どもたちは、授業となるとピシッと切り替わって集中して臨んでいます。体育では先日も紹介していた『テニピン』が大盛り上がりです。ただ3年生は、ラリーをするのが大変なので、ラリー合戦で試合を行っていました。つまりチームでどれだけ長くラリーが続けられるか協力して相手に取りやすい返球をする必要があるのです。苦戦していましたが、作戦を立てて頑張っている姿はとっても素敵でした。

 5年生の算数は、大人でも聞いただけで苦手意識で拒絶反応を示す『通分』でした。それなのに意外にもすらすらと進んでいく様子にびっくりしました。倍数、約数、そして何よりすべての基本となる九九をしっかりと暗記する、それも頭で暗記ではなく口で暗記するまで染みつかせておかないと割り算なんてできません割り算なんていいながら、やっていることは九九なので

0930 授業5竹

0930 授業5竹2

0930 授業5竹3

0930 授業3竹1

0930 授業3竹2

0930 授業3竹3

0930 授業3竹4

陸上記録会に向けての練習を東雲競技場で行いました。

2025年9月30日 08時38分

 昨日の繰替休業日に、陸上記録会に向けての練習を東雲競技場で行いました。集合してからしばらくは雨が降っていたので、雨が上がるまで待ち、練習を開始しました。雨上がりでコンディションはあまりよくありませんでしたが、貸し切り状態で練習をすることができました。競技場を使わせていただき、ありがとうございました。また、保護者の皆様、子どもたちの送り迎えもありがとうございました。選手のみなさん、大会まで後少しですが、自己ベストが出せるよう頑張りましょう。

1

2

惣開校区合同総合防災訓練(参観日)を行いました。

2025年9月28日 14時54分

 今日は、惣開校区合同総合防災訓練(参観日)を行いました。この夏に設置されたマンホールトイレ、惣開公民館による炊き出し訓練(おにぎり)、煙体験、応急手当(AED・包帯)、初期消火訓練、水のう組み立て、段ボールベッド体験、担架作成など、多くの体験を行うことができました。惣開公民館、北消防署、金子消防団の皆様、ありがとうございました。また、閉会式の後は、保護者のみなさんとの引き取り訓練も行いました。こちらもスムーズに児童の引き取りをしてくださり、ありがとうございました。災害はいつ起こるか分かりません。今日学んだことを、いざというときに生かし、まずは自分の命を守る行動をとりましょう。

1

2

3