第2回係会、全校練習を行いました。
2025年5月20日 15時15分16日(金)は運動会の第2回係会、そして今日は、第2回全校練習を行いました。暑い中、頑張りました。準備OKです。本番も「惣開ッズのみなさん、元気に頑張るぞー」「オー!」
新居浜市立惣開小学校
〒792-0008 愛媛県新居浜市王子町1番3号
Tel(0897)37ー3401 Fax(0897)37-3402
<お知らせ>
☆令和7年9月の行事予定(訂正)(9月1日現在)を掲載しました。
9月4日(木)地区別人権教育市民講座(19:00~惣開公民館)を追記しました。
9月2日(火)と9月28日(日)の下校時刻を変更しています。
☆令和7年度年間行事予定表(7月14日現在)を掲載しました。
1月に予定している人権・同和教育参観日を1月29日(木)→ 1月30日(金)に変更しています。
☆令和7年度ペーパーティーチャー研修会の案内を掲載しました。
16日(金)は運動会の第2回係会、そして今日は、第2回全校練習を行いました。暑い中、頑張りました。準備OKです。本番も「惣開ッズのみなさん、元気に頑張るぞー」「オー!」
日差しはきついものの比較的、朝はまだ風がひんやりでカラッとした天気。それでもこの急激な気候の変化に人間の体が適応していないですよね。運動会が目前まで迫ってきているので、2回目の全校練習を行いました。もちろん、熱中症対策をとり、短時間で効率よく実施しました。一つ一つのことに対してしっかりと考え、行動できる惣開ッズは元気に全校練習をまるで本番のように行いました。紅白リレーは思わず身を乗り出して応援したり、全力疾走に声援を送ったりしていました。本番は天候が怪しそうですが、仕上がった惣開小学校の運動会を是非とも楽しみにご来場いただければと思います。今回は、簡単動画に様子をまとめてみました。
YOUTUBEを利用していますが、広告等、本校には一切関係ございません。
なお限定公開としておりますので、YOUTUBE上からは検索できません。
惣開小学校が、「令和6年度 優良少年消防クラブ 消防庁長官賞表彰」を受賞しました。優良少年消防クラブ表彰は、消防庁が毎年、地域防災力の向上に資する活発な活動を行っている少年消防クラブに対して行っているものです。惣開小学校は、令和4年度に「愛媛県学校防災教育実践モデル地域研究事業」のモデル校に指定され、様々な防災学習を行いました。また、令和5年度には総務省消防庁の委託事業である「みんなで楽しく!防災駅伝!」の実践校になり、3年生を中心に楽しく防災知識を学びました。今回の表彰は、令和4年度・5年度の地域防災力向上のための様々な事業に参加された功績によりいただきました。今後も引き続き、防災力を高めていきたいと思います。
15日(木)の6時間目に、今年度初めてのクラブ活動を行いました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。どのクラブも4~6年生が仲良く活動することができていました。第2回は6月です。楽しみですね。
今日も快晴の下、運動会に向けた第1回全校練習で開会式、プログラム1番「新居浜ウォームアップ」、閉会式の練習を行いました。1年生にとっては、小学校生活初めての運動会に向けた初練習でしたが、上手に並んでお話もしっかり聞けていました。また、6年生の各役割に当たっている児童も、言葉や動きを完璧に覚えられていました。昼休みには紅白リレーの顔合わせもありました。運動会まで後10日。スローガンの「仲間と笑顔で バトンをつなげ 一致団結 惣開ッズ」に向かって頑張りましょう。
暑い日が続いています。熱中症にならないように気を付けます。