[無題]

新しいお友達が仲間入り

2024年1月18日 13時57分

2名の新しいお友達が、惣開ッズの仲間入りをしました。

それぞれのクラスでは、歓迎ムード一色で、

なかよく、明るく、楽しく、一日がスタートしました。

みんなでたくさん遊んで、友達の輪を広げましょう!!

pict-IMG_2084 

pict-IMG_2085 

pict-IMG_2091 

pict-IMG_2094

サッカー風景

2024年1月17日 14時31分

6年生が親善球技大会に向けて、5年生と練習試合をしていました。

5年生は、サッカーの練習を始めたばかりで、ほぼぶっつけ本番とのことでした。

でも、試合中は大きな声で声援を送り、なかなかの盛り上がりを見せていました。

学校代表を決める決定戦に向けて、6年生は放課後も練習に励んでいます。

クラスの団結力を高めて、お互いにいい刺激を与えられるように、がんばってください!

pict-IMG_2067 pict-IMG_2068 pict-IMG_2074 

pict-IMG_2075 pict-IMG_2077 pict-IMG_2079

今日のできごと

2024年1月16日 12時32分

あいさつ戦隊児童会レンジャー!!

児童会役員が、1学期から児童の登校時に熱心に挨拶運動を行ってきました。

毎朝、元気いっぱいの挨拶をしてくれる児童もいれば、

目が合いにくく、小さな声で挨拶している児童も少なくありません。

そこで、児童会役員が話し合い、もっと挨拶いっぱいの学校にしようという思いで

今週から「あいさつ戦隊児童会レンジャー」が力を入れて挨拶運動に取り組んでいます。

惣開ッズのみなさん、学校生活を明るく豊かにするために、気持ちの良い挨拶を心掛けましょう。

保護者、地域の皆様も、お声掛けの方、よろしくお願いいたします。

pict-IMG_2063

第3学期学級委員任命式

3・4・5・6年生の学級委員の任命式を行いました。

クラスの代表で選ばれた学級委員だけでなく、

クラスのみんなが学級委員を支え、

よりよいクラスを目指して1年間の締めくくりをしてほしいと思います。

pict-DSC06013 

pict-DSC06014 

pict-DSC06021 

pict-DSC06022

活動の様子

2024年1月12日 11時05分

「今年の漢字を書こう。」6年

6年生が、今年の目標を漢字一文字で表していました。

思いや願いを込めて選んだ漢字は、

「勝」「仲」「創」「新」「輪」「速」「仁」「進」などでした。

目標をしっかりと意識して、今年一年頑張っていきましょう!

pict-IMG_2002 pict-IMG_2003 pict-IMG_2004

「なわとび」2年

2年生が、なわとびの学習を行っていました。

休み時間にも、ジャンプ台を使った練習を行い、体力の向上を図っていますが、

一つ一つの技の習得にも熱心に取り組んでいました。

なわとびは、練習を重ねるほど上手にできるようになります。

できるだけ毎日続けて、なわとび名人を目指しましょう!!

pict-IMG_2008 pict-IMG_2011 pict-IMG_2014

pict-IMG_2020 pict-IMG_2024 pict-IMG_2025

元気いっぱい!!

2024年1月11日 15時30分

昼休みの様子です。

今日は、昨日の雨模様とは違って、外で遊ぶのには絶好の天気となりました。

給食の片付けを終えた子どもたちは、元気よく運動場に出て、

友達と一緒に仲良く、のびのび遊んでいました。

とても微笑ましい光景でした!!

pict-IMG_1993 

pict-IMG_1994 

pict-IMG_1995 

pict-IMG_1996 

pict-IMG_1998 

pict-IMG_2001

算数科の学習(5年)

2024年1月10日 11時05分

5年生が「円と正多角形」の学習をしていました。

まず、紙で六角形をつくり、その形の特徴を調べました。

すると、子どもたちが気付いたことをたくさん発表していました。

「辺の長さを測ってみると・・・」「角の大きさを調べてみると・・・」

「対角線の長さを測ってみると・・・」「紙の折り目でできた三角形は・・・」

これから、他の多角形の特徴についても調べていきます。

特徴が分かってくると、もっと調べてみようという意欲が高まりますね。

pict-IMG_1980 pict-IMG_1981 pict-IMG_1982

pict-IMG_1983 pict-IMG_1985 pict-IMG_1986

第3学期がスタートしました!

2024年1月9日 15時57分

第3学期始業式

みんなが幸せに新年を迎えられるように願って冬休みに入りましたが、

年明け早々、大きな災害のニュースが飛び込んできました。

学校では、いつ起こるか分からない災害に備えて、普段から防災意識を高めていますが、

災害の状況を知り、改めて子どもたちも命の大切さについて考えていることと思います。

3学期は、学年のまとめをするとともに次の学年の準備をする大切な学期です。

これまでの恵まれた環境や安定した生活に感謝の気持ちを持ち、

自分にできることをしっかりと考え、目標が達成できるように頑張ってほしいと思います。

pict-IMG_1941 pict-IMG_1942 pict-IMG_1943

学級での様子

各学級では、係活動の当番について話し合って係カードを作成したり、

新年のめあてを決めてめあてカードを作成したり、

それぞれ準備を進めていました。

pict-IMG_1948 pict-IMG_1949 pict-IMG_1950

pict-IMG_1952 pict-IMG_1955 pict-IMG_1957

七草がゆをいただきました!(6年)

6年生が、惣開公民館で地域の方々が心を込めて作ってくださった七草がゆをいただきました。

とても贅沢な昼食をご用意してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

pict-IMG_1959 pict-IMG_1963 pict-IMG_1965

pict-IMG_1966 pict-IMG_1969 pict-IMG_1970

第2学期終業式

2023年12月25日 14時05分

早いもので、長かった第2学期の終業式を迎えました。

2学期は、校内音楽発表会という大きな行事もありましたが、

子どもたちは、一生懸命練習に励んで、本番でも素晴らしい演奏をすることができました。

3名の代表児童の言葉の中にも、

学習面でがんばったことや音楽会に向けて一生懸命がんばったことも含まれていました。

本当に子どもたちの成長を感じた2学期でした。

保護者の皆様のご支援・ご協力に感謝いたします。

さて、明日からいよいよ冬休みに入ります。

よいとし(年)を迎えるために、

くねて いものたべて らぶるなく あわせに!」という話をしています。

皆様にとってよい年を迎えられるように願っております。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

pict-IMG_1313

pict-IMG_1315

pict-IMG_1317

pict-IMG_1320

給食最終日

2023年12月22日 12時20分

今日は、2学期にいただく給食の最終日でした。

献立は、

 『牛乳 チキンライス いかフライ ブロッコリーの塩ゆで 白菜スープ 紅まどんな』 です。

いつも心を込めて作ってくださる給食は、栄養バランスが整っていて、食べると幸せな気持ちになります。

給食の食材を提供くださっている生産者の方々も含めて、多くの人の愛情を感じます。

一日一食の給食を食べられる喜びと、健康な体でいられることへの感謝の気持ちを持って、

いつもと変わらず、おいしくいただきます。「ありがとうございます!」

pict-IMG_1290 pict-IMG_1291 pict-IMG_1294 pict-IMG_1296 pict-IMG_1299 pict-IMG_1300 pict-IMG_1301 pict-IMG_1302 pict-IMG_1303 pict-IMG_1304 pict-IMG_1305 pict-IMG_1306 pict-IMG_1307 pict-IMG_1309 pict-IMG_1310

クリスマスカード作り(1年)

2023年12月20日 12時25分

1年生がALTの先生といっしょに、クリスマスカード作りに取り組んでいました。

始めは、クリスマスソングを歌ったり、色を英語で発音したりしながら外国語に親しみ、

ALTの先生が言った形と色の紙を組み合わせて、カードの内側にクリスマスツリーを作っていました。

今年のクリスマスの日には、いい思い出ができるといいですね!

かわいいクリスマスカードの完成です!!

pict-IMG_1267 pict-IMG_1269 pict-IMG_1270

pict-IMG_1272 pict-IMG_1273 pict-IMG_1274

pict-IMG_1276 pict-IMG_1279 pict-IMG_1284

算数「表を使って考えよう(1)」5年

2023年12月20日 10時17分

5年生が算数科の学習に取り組んでいました。

今回の学習は、「表を使って考えよう(1)」です。

『表にかいてきまりを見つけよう。』というめあてで、

長方形の紙を折った回数折り目で分けられた長方形の数の関係を表に書き、

ともなって変わる2つの数を見て、きまりを見つけていきます。

数が大きくなると答えを出すのが難しくなると感じてしまいがちですが、

きまりが分かると簡単に答えを求めることができます。

類似した問題を繰り返し練習し、自信を持って問題を解くことができるようにしていきましょう!

pict-IMG_1263

pict-IMG_1264

pict-IMG_1265

pict-IMG_1266

理科「ものの温まり方」(4年)

2023年12月19日 14時31分

4年生が理科で「ものの温まり方」の学習を行っていました。

今回の学習は、「金属の温まり方」についてです。

『金属の棒や板の一部を熱したとき、金属はどのように温まっていくのだろうか。』の問題に対して、

子どもたち一人一人が予想を立てて実験を行いました。

理科の学習では、実験などを行いながら自分の目で確かめることによって、理解が深まります。

金属に続いて、水や空気の温まり方も学習する予定です。

pict-IMG_1249

pict-IMG_1251

縦割り班活動

2023年12月15日 12時22分

久しぶりに縦割り班活動がありました。

今回は、縦割り遊びです。

1年生から6年生までが共通の遊びをすることを通して、異学年の友達とのつながりを更に深めることがねらいです。

各班で話し合って決めた「鬼ごっこ」や「ドッジボール」などの遊びを、6年生を中心として行っていました。

高学年のお兄さんやお姉さんは、下学年に対して少し手加減をしながら、みんなが楽しく遊べるように考えて活動していました。

pict-IMG_1149 pict-IMG_1153 pict-IMG_1154

pict-IMG_1156 pict-IMG_1161 pict-IMG_1164

pict-IMG_1222 pict-IMG_1226 pict-IMG_1227

車いす体験(5年)

2023年12月14日 13時17分

5年生が、新居浜市社会福祉協議会の方をお招きして「車いす体験」学習を行いました。

車いすは、体が不自由な方にとって足の代わりになる大事なものです。

車いすを扱うときには、丁寧に取り扱うことをはじめに教わりました。

車いすの各パーツの名称を説明してもらった後、子どもたちはまず、自分で車いすに乗ってどのような感覚なのかを体験しました。

次に、介助の仕方について学びました。

実際に車いすでの介助をしてみると、なかなか思い通りにいかないこともあります。

介助される人が少しでも不安な気持ちにならないように、言葉掛けなどをしながらコミュニケーションをとることが必要になってきます。

子どもたちは今回の体験を通して、『人々の幸せを実現するための福祉』について多くの学びがあったと思います。

自分の周りに困っている人がいたら、進んで声を掛けたり、自分にできることを考えたりしていきましょう。

pict-IMG_1060 pict-IMG_1067 pict-IMG_1072

pict-IMG_1078 pict-IMG_1083 pict-IMG_1086

pict-IMG_1090 pict-IMG_1100 pict-IMG_1104

pict-IMG_1111 pict-IMG_1117 pict-IMG_1121

道徳科「じゃがいもの歌」(3年)

2023年12月13日 16時23分

3年生が道徳科「じゃがいもの歌」の教材をもとに、自分らしさや自分のよさについて考えました。

じゃがいも(実物)を手に取って見てみると、一つ一つ形や大きさなどが違っていることに気付きます。

人も同じように一人一人違いがあって、それぞれによさがあります。

自分のよさについては、気付いているようで実は、まだまだ知らないことも多いのではないかと思います。

長所だけでなく、短所も含めた自分らしさについて友達や先生から伝えられることで自分も友達もかけがえのない存在であることを知ります。

このような学習を継続して行うことで自分自身のよさに目を向け、それをのばしていこうとする心情を高めていければと考えています。

pict-IMG_1044 pict-IMG_1048 pict-IMG_1049

pict-IMG_1051 pict-IMG_1052 pict-IMG_1053