急に寒さが増した18日
2025年11月18日 15時52分3年生ではことわざの学習をしていました。『生きていく上での知恵を短い言葉や言い回しで表したもの』よく聞くものの中には、表面上の意味だけでなく、もっと深い意味も隠されているのかもしれませんね。猿も木から落ちる、、、油断は禁物っていうことも含まれているのでしょうね。善は急げ、、、タイミングを逃さないようになんてことも。辞典を一生懸命引いて調べることもタブレットの時代においても大切な学習です。アナログとデジタルの融合が学習の深化を進めるのだと思います。5年生ではお伽草子の浦島太郎の真実を古典の原文学習することで発見しました。おそらくほとんどの人が知らなかった事実。浦島太郎がおじいさんになるだけでなく、鶴になり、さらには明神様に夫婦でなるという結末。もう子どもたちと一緒にびっくりです。ツルカメ伝説の多くはもしかしたら浦島太郎が始まりなのかもしれませんね。勉強をするって、豊かな心を育てることに直結するんだなぁと感心しました。惣開ッズの勉強には発見がいっぱいです!!