今日(15日)の様子
2025年10月15日 12時58分今日は5年生の教室に愛媛県総合科学博物館の学芸員の先生をお招きして、「フジバカマとアサギマダラ」のお話をしていただきました。フジバカマの花には毒があり、その毒をアサギマダラは体に取り入れることで、外敵から身を守っていること。そんなアサギマダラに擬態をして身を守る蝶がいること。そして、フジバカマを上手に育てる方法について、などクイズをまじえながら分かりやすく教えてくださいました。アサギマダラがますます惣開小学校に飛んできてほしくなりましたね。学芸員の先生、ありがとうございました。
また、3年松組の外国語活動の授業を見せてもらいました。担任と外国語指導員の先生が、二人で挨拶の仕方や相手への質問の仕方を見せ、3松のみんなも上手に英語で会話ができていました。スマイル・アイコンタクト・ジェスチャーが自然にあふれている授業で心温まりました。3年松組のみなさん、授業を見せてくれてありがとう。